カウンセリングのご案内
例えばこのようなご相談を受けています。
人間関係の悩み
- 職場、学校に行けない
- 友人、夫婦、恋人とのトラブル
- 人と関わることが苦手
自分の性格について
- 自分に自信がない、人前であがってしまう
- 感情のコントロールが難しい
身近な人についての相談
- 子育てや子どものことで悩んでいる
カウンセリングについて
- ご予約
- カウンセリングは予約制です。
月2回火曜午前9時~12時です。 - 時間
- 1回 30分
- 料金
- 1回 4,000円(税別)
※ カウンセリングは健康保険対象外のため、自費診療となります。 - 対象年齢
- 小学生以上
※スクールカウンセラー経験豊富な心理士が担当いたします。
そのため、診察は高校生以上ですが、カウンセリングのみ小学生以上対象となります。
カウンセリング受付 一時休止のお知らせ
臨床心理士によるカウンセリングの受付はしばらくの間、休止いたします。ご了承ください。
当院と提携させて頂いてる「NPO法人 臨床心理オフィス Beサポート」様のご利用も一つの選択肢としてご検討ください。
主な療法
心理学によれば、人間の行動の『ほとんど』は、習慣によるものだといいます。
「うまくいくための考え方・行動を取るにはどうしたらよいか」を一緒に検討し、実際の生活の中で実現できるように習慣づけしていく心理療法を中心に行っていきます。
解決志向ブリーフセラピー
解決志向ブリーフセラピーは、「悪くなった過去の原因」を探るのではなく、「現在のあなた」「将来こうありたい自分」になるための解決策に焦点をあてる心理療法です。
3つのグランド・ルール(中心哲学)
- ルール1:うまくいっているなら、変えようとするな
- ルール2:一度でもうまくいったなら、またそれをせよ
- ルール3:うまくいかないなら、何かちがうことをせよ
を駆使し、自分自身が持つリソース(資源)や強みを一緒に見出していきます。
希望のカウンセリングと言われたり、やる気を促進する面接法と言われたりもしています。黒沢幸子 編著 2012年7月『ワークシートでブリーフセラピー 学校ですぐ使える解決志向&外在化の発想と技法』ほんの森出版
当院の臨床心理士は精神科クリニック勤務やスクールカウンセラーの経験も豊富であり、長年、解決志向ブリーフセラピーを用いて、実績を積んでいます。
認知行動療法
「現実の受け取り方」や「ものの見方」を認知といいますが、この認知に働きかけて、こころのストレスを軽くしていく治療法を、認知行動療法と言います。
「人」は変えられませんが、「考え」や「行動」は変えられます。つらくなったときに少し立ち止まり、そのときの考え方のクセを、柔軟に現実に沿った考え方に切り替えていくことで、行動パターンを変化させ、ストレスを和らげます。